Quantcast
Channel: ライフハック | Tokyoハッカー »レシピ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

調理時間やカロリーを指定して、様々なサイトから一発でレシピを検索

$
0
0


Photo by : Crashworks

冷蔵庫のあり合わせのものを使って、かんたんクッキング。みなさんはどのようにレシピを調べますか。インターネットにはクックパッドをはじめとして、様々なレシピサイトが存在します。あまりにたくさんありすぎてどれを見たら良いか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そんな時は、やっぱりGoogle検索を使いましょう。検索を絞り込む機能をうまく使うと、調理時間やカロリーなど気になる項目を指定して、あっという間にお望みのレシピを見つけることができます。

Googleのレシピ検索機能を活用

Google検索では、検索結果をレシピで絞り込む機能を提供しています。まずは、冷蔵庫の中の食や作りたい料理の名称で検索。検索結果の左側に、フォークとナイフのアイコンが付いた「レシピ」というリンクがあるのでクリックすると、様々なサイトのレシピに限定した検索結果が表示されるというわけです。

調理時間やカロリーでの絞り込みも

すぐに食べたいときやダイエット中の場合は、調理時間や料理のカロリーが気になりますよね。そんな場合でもレシピの絞り込みは簡単。左側にある「調理時間指定」、「カロリー指定」のリンクをクリックすればOK。

あっという間にお望みのレシピが表示されてしまいます。

今日の晩御飯は何を作ろうかなぁ。というときの検索がますます便利になりますよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

Trending Articles